【ベトナムBiz第1回】ベトナム工業団地のレンタル工場選びで失敗しない3つのポイントとは?(中編)
                    2.ベトナム工業団地の地域別特徴
ベトナムには400〜500ヵ所を超える工業団地が存在し、製造業や物流業を展開する場合、これらの工業団地への入居が義務付けられています。工業団地は地域ごとに入居する企業の業種や進出の目的、インフラ環境などが異なるため、レンタル工場選びではその地域特性を理解することが重要です。北部と南部では進出している業界や立地のメリットが異なり、企業の事業計画や生産体制に合った選択が進出成功のカギとなります。ここでは、主要な北部と南部の工業団地の特徴を整理します。
・ベトナム国内に多数の工業団地が存在
・工業団地への入居は製造・物流業に必須
・地域ごとに進出企業の業種や目的が異なる
・北部・南部で業界構成やメリットが違う
・地域特性の理解が進出成功のカギ
2.1. 北部の工業団地の特徴
北部の工業団地には、ハイフォン、フンイエン、ハイズオン、ハナム、バクニンといったエリアがあり、主に電気・電子・自動車関連の大手メーカーやその関連産業が多く進出しています。この地域は中国との国境に近く、サプライチェーンの最適化や調達コスト削減の観点からも注目されています。さらに、住友商事とベトナム国営企業が合弁で開発したタンロン工業団地など、インフラやカスタマーサービスが充実した団地が多いことも特徴です。北部の工業団地では、国際物流の利便性や高度な技術を要する生産拠点の集積が進んでおり、日系企業をはじめとした外資系企業の存在感が大きい点が挙げられます。
| 項目 | 内容 | 
| 主要な進出企業 | 電気・電子・自動車関連の大手メーカーが多い | 
| 立地の強み | 中国国境に近くサプライチェーンの効率化が可能 | 
| 団地の特徴 | インフラ・カスタマーサービスが充実した団地が多い | 
| 物流面 | 国際物流の利便性が高い | 
| 外資系企業 | 日系企業など外資系の存在感が大きい | 
2.2. 南部の工業団地の特徴
南部の工業団地は、ホーチミン、バリア・ブンタウ、ドンナイ、ビンズオン、ロンアンなどに分布しています。最大都市ホーチミンの旺盛な内需を背景に、食品、家具、日用生活品(FMCG)など消費関連産業の進出が目立ちます。双日やダイワハウス工業などが関わるロンドウック工業団地のような日系主導の大規模プロジェクトも存在し、インフラの整備や入居後のサポート体制が整っています。また、南部は港湾設備や国内物流網が発達しているため、原材料や製品の輸送効率を重視する企業にとって大きな利点となります。内需型産業やASEAN市場を視野に入れた事業展開を目指す場合、南部の工業団地が有力な選択肢となります。
| 特徴 | 内容 | 
| 主要な進出企業 | 食品・家具・日用生活品など消費関連産業が中心 | 
| 立地の強み | 最大都市ホーチミンの内需と港湾物流網を活用可能 | 
| 団地の特徴 | 日系主導の大型プロジェクトが多い | 
| 物流面 | 港湾設備や国内物流網が発達 | 
| 市場展開 | 内需型やASEAN市場を視野に入れた展開に有利 | 
Tag
- #Blog
 - #ブログ
 
検索
アクセスランキング
- 
                
                    01
                    ベトナムの工業団地事情(第4回)駐在員の生活環境...
 - 
                
                    02
                    ベトナムの工業団地事情(第1回)工業団地の種類...
 - 
                
                    03
                    ベトナムの工業団地事情(第2回)法人設立のためのライセンス申...
 - 
                
                    04
                    ベトナムの工業団地事情 (第5回) ワーカー派遣システム...
 - 
                
                    05
                    ベトナムの工業団地事情(第6回)ワーカーの福利厚生...
 - 
                
                    06
                    ベトナムの工業団地事情 (第3回) 工業団地選定方法...
 - 
                
                    07
                    インターン生の日記 第2回 オフィス周辺のカフェ編...
 - 
                
                    08
                    インターン生の日記 第1回...
 - 
                
                    09
                    ベトナムの工業団地事情 第9回 輸出加工企業(EPE)に対す...
 - 
                
                    10
                    ベトナムの工業団地事情(第7 回)中小製造業のベトナム進出に...